忍者ブログ

GDF防衛を極めよう

GDF(ガンダムジオラマフロント)の防衛を極めようと日々試行錯誤していく予定、主に誘導十字砲火配置の考察。 なお、記事に誤り、不適切な点などあればご連絡ください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/05/30 エントリー分

ver1.1を少しだけいじってみました
モビルアーマーラボのhpが他のラボや同盟タワーより高いので
少しでも誘導がうまくいくようにあとに壊されると良いな~
正面拡散ビーム右のゴールドプラントをLVが高いほうに置き換え
出来るだけ火力の厚いところに長く留まってもらえたら良いな~

など、都合の良い思惑ばかりですが・・・
 
今回も最後まで防衛倍率2.0を維持できるのでしょうか

1戦目 防衛成功 破壊率53% 編成SSSFFF
 リプIDが無いので詳しい動作はお見せできませんが、
 後方からのSFどば~でしたが、ウィンダムのプラント誘導が成功し
 最後は前側拡散の間にいるシャイニングに向かって進んで燃え尽きてました
 Sも迫撃砲どかどかヒットと期待通りの動きでした。
  
  
まだモビルスーツの開発が進んでおらず、上位階級に上がる気もないのですが、
とりあえず、残留分を確保しておこうということで、2戦だけしてきました

ポイント上位から2人に玉砕覚悟で特攻したところ
あっさり勝利してしまい、危うく昇格ライン超えるところでした。
前回の中尉戦との違いはリゼル、ムラサメが配備されたところ
最高ptでもかなり楽に落とせるようになりました

今は防衛設備、モビルスーツを強化しつつ防衛勝利でチップや
チャージャーを稼ぎたいのでもう暫く中尉に残留予定

むやみに上を目指して火力不足で泣いたり、防衛力が整っておらず
ぼこぼこにされるよりは今のバランスが一番たのしめるかな~

最終結果
稼動20名、防衛倍率2.0が3名 今回も2.0のまま終了
ほとんど攻められないのも寂しいところ
アーガマが完成したら上を目指そうかな
PR

相手の予想を覆そう

攻めていても、予想した目標に向かわず、あらぬ方向に進む
ということがたまにあります。

誘導の基本は、目標との距離、壁をはさんでの挙動、更にACE、MAなど
気がついている人もいるかもしれませんが、ここで私の配置のネタばらしを1つ
   
正面壁中央からバルカンに向けて出撃させようとすると右に進み
それではと、1マス左から出しても今度は左に進むという
どうやってもバルカンに進まないように壁で距離をとっています
Sをどば~っと横一線に出撃させると、真ん中だけ左右に割れる
という結果になります
(私自身もどば~と横一線出撃することが多いですが・・)

バルカンまで7マス
右の造船所まで6マス
左のMAラボまで左に6マス、奥に1マス
本来ならバルカンを破壊してから安全にバルカンより
奥の施設を破壊したいところですが、この罠に引っかかると
w、Sはバルカンの射程内を移動した上に施設を破壊中も
バルカンのdmgを受けるということになります

ラボの正面や左右の外側から出撃というのが正解でしょう。
ただし、wの場合、ラボ破壊後壁を迂回してゴールドプラントに向かい、
拡散ビームなど集中砲火を浴びながら殴ることになるので、
犠牲を払っても射撃タワーを壊したい人向けかもしれません

一番の正解はCで壁の角に穴を開けることでしょうか
Wで右角に穴を開けようとしても壁との距離の関係で迂回してしまいます
目標施設が壁に密着している場合、最短距離に出撃させれば壁を殴りますが
出撃位置が壁から遠かったり、目標物自体が壁から離れていると
迂回する傾向にあります。
右上奥のように誘導通路から遠いBCを目標にした場合は、出撃位置が
壁から近ければ壁を破壊しますが、遠いと迂回する、壁に傷がある場合、
そこを殴るというように壁を破壊する時間と移動距離など条件が複雑なようです
ラボを破壊したあとゴールドプラントをターゲットした場合はwなら迂回して
ゴールドプラントに向かいます  

そういえば、今回の討伐戦サイコマップも外周回されるなんていう
罠ありましたね、フォースインパルス出したらきれいに外周掃除して
燃え尽きました。

話をもどして、仮に壁外のラボを破壊したあと、正面からバルカンに向けて
wを出撃させると、バルカン破壊時にまだBCが残っていると迂回して
殴りにいき、 BC破壊後ゴールドプラント、更に壁を迂回して
手前の拡散ビームへと拡散ビームを浴び続けながらいったり来たりします。
リプレーを見てもらうと良くわかりますが施設破壊後に次のターゲットが
決まるため、移動中に目標が破壊されても、目的地まで移動して、
そこから次のターゲットを選ぶという挙動をするので、
いったり来たり移動が長いほど一方的に攻撃できるということになります。

追記:リプレーIDがどこかと突込みがあったので注釈
※基本的にリプレーIDは本日の拠点配置のver毎に改装後の戦績として
随時追加していってます。具体的なリプレーIDを記載してもメンテ後
リプレーデータが消えてしまうので明言していませんでした。
 
探すとなかなか見当たらないもので、32454376 少し古いですが
逆パターンでwがBCに向かって進んだ後、壁を迂回してバルカンに
向かう例が見つかりました
ザクwが中央左のBCに向かった後、入り口のバルカンに戻っています。

最近お気に入りの攻め方

防衛が主な題材のブログなのですが、攻めるのも楽しいよね~
ということで、最近お気に入りの攻め方

33522390 フォースインパルス君

入院時間が長いのでなかなか使いにくいのですが、
lvアップ直前の状態までexpを稼ぎ、大部屋など比較的運用しやすい
配置の場合に無双してもらいます。

砲台をまさになぎ払う爽快感、次~!というセリフと状況がマッチして
楽しいです。

今回の場合、特に大部屋というわけでもないですが、移動経路が
はっきり予想でき、 壊したい施設が固まっていたので爽快感を求めて
出撃してもらいました。

なんで、そんなに爽快感を求めたかというと、
防衛に負けた相手だから 3倍返しのリベンジとなりました(笑

資源プラントはただでは取らせない

資源プラントは攻撃力こそ無いもののHPが高く、迎撃設備の射程内に
配備すれば 資源プラントで足止めしている間に相手を撃破できる最高の
防御設備ともなります。
 
攻める側としてもノーダメージで破壊できる施設を優先的に破壊し、
撃破されるあたりから 本格的に戦力を投入してくるのが一般的です。
上級者は、対空施設を破壊し終わるまでFタイプの投入を待つ、
対空施設を優先的に破壊する絶妙のタイミングで部隊を展開してきます。
戦力の一点集中で要となる施設を力押しというのも戦術の一環です。

生産施設に最低1門、できれば陸空に対応できる射撃タワーを配備する。
バルカンだとFユニットでこられると対応できないので
ただし、射撃タワーはHPが低いので、攻撃される場合に瞬殺で迎撃し
持ちこたえれるようにするのがベスト
右手前の射撃タワーに向けて砲台優先ユニットを投入すると・・・
壁を壊さずに誘導された場合、
移動中に射撃タワー、バルカン、拡散ビーム
射撃タワーに到着後もバルカン2門、射撃タワー1~2門、
拡散ビーム1門、迫撃砲2門、MAの拡散ビームと手厚いおもてなしが
待っています。

SやWを投入する場合も最初に迎撃設備に向かわないように、
生産プラントを盾にしつつ、内側に誘導して十字砲火を狙います。
一般的な攻め方はSで壁越しに生産プラントを破壊して、
掃除がすんだら壁の内側に部隊を本格展開という流れでしょう。

画像の例では、Sだけで手前側2つのゴールドプラントまでは
射撃タワー1門の迎撃を受けながら普通に破壊できますが、
その後射撃タワーにターゲットが当たるか、BC→ゴールドプラント
どちらかの誘導にはまります。
右から回り込む場合、
 移動中:バルカン2門、射撃タワー3門
 射撃タワー狙撃位置到着:拡散ビーム右の誘導出口
 射撃タワー3門、バルカン2門、迫撃砲2門、
 拡散ビーム1門、MA,右後方のACE1でおもてなし
左から回り込む場合、
 移動中、射撃タワー1門、バルカン1門、拡散ビームを浴びながら
 射撃タワーに向かう場合と、左のゴールドプラントに向かう場合と
 ビルドセンター破壊後ゴールドプラントまたはバルカンにと
 位置取りによって移動経路が読みにくくなっています。

  左ルートの第1希望は、ゴールドプラントに向かって攻撃
 正面中央のバルカンのあたりから、バルカン1門、射撃タワー1門、
 拡散ビーム1門、迫撃砲1門でお出迎え

  左ルートの第2希望は、射撃タワーにむかって正面拡散ビームの右到着
 バルカン1門、射撃タワー2門、拡散ビーム2門、迫撃砲3門、MA
 と火力は厚いものの射撃タワーは破壊される恐れあり

  左ルートの第3希望は、バルカンに向かって、壁の外からバルカン破壊
 その後ゴールドプラントコースと悪くは無いものの拡散ビームが
 むき出しになるので砲台優先ユニットを正面から追加されるとS群の
 殲滅力が弱まってしまいます。

 といろいろ考えていても、Cユニットで壁に穴を空けられると、
 誘導がはたらかず、普通のプラントによる足止め中の
 射撃タワー1門、バルカン1~2門 やや火力不足が目立ついやなところ

2015/05/28 拠点配置ver1.1

   
ver1.0の問題点として後方からのどば~~にもろいということで
後方壁際に迫撃砲が届くように、また内壁にミサイル3機配備し
F大量投入に抵抗してみようという思惑です。
 
右側にスペースを空けることで投入位置によっては内側に吸い込む
前側の守りが微妙な気もしますが、うまく吸い込めれば一網打尽のはず・・

改装後の戦績
1戦目 防衛成功 33311500
2戦目 防衛成功 33312081
3戦目 防衛成功 33328923
4戦目 防衛成功 33333645
リベンジの場合、救援ACE無しなので、突発的な邪魔が入らず
ほぼ計算どおりの迎撃をしてくれています。どこまで連勝がのびるか
5戦目 防衛成功 33390694
6戦目 防衛成功 33420074
7戦目 防衛失敗 33511181
 う~ん見事に改装中のミサイル狙われました。
 S使わずにwで壁壊してくるあたり頑丈さと火力は武器という点で
 なるほど~と思わされました。
 救援ACEがミサイルの上に出たりもしていたので
 ミサイルの改修とあわせてこの負けは仕方ないかな
 他の人の攻めでは壁開けにズサを使っている人が多く
 今回のようにズサ温存で一気にコアだけわるというのははじめてみました。
 ズサの機体数が減っていればああもあっさり割られなかったのですがお見事!
8戦目 防衛失敗 33709229
 このブログを見たんじゃないかというくらいぴったりのタイミングで
 自分ならこう攻めるというお手本どおりの攻め方をされました。
 やはり格上が相手だとやすやすと誘導にはまってくれないようです。
 このレベルが相手だといかに破壊率を抑えるかという観点になってきますが
 救援ありで69%ならまずまずでしょうか。
9戦目 防衛成功 33834045
 ミサイル2門改装中につき2軍ACEでお出迎え、なぜか勝利
 GのACEで攻めてきた人は初 援軍もZZ Gへの愛を感じました。
10戦目 防衛失敗 33834105
 ミサイル2門改装中のところを攻められ順当に負け 
Copyright ©  -- GDF防衛を極めよう --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]