忍者ブログ

GDF防衛を極めよう

GDF(ガンダムジオラマフロント)の防衛を極めようと日々試行錯誤していく予定、主に誘導十字砲火配置の考察。 なお、記事に誤り、不適切な点などあればご連絡ください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

攻め方によっては難易度が変わる例

リプレーID:50484896

制圧戦のリベンジでの1幕ですが、普通に釣らずにやると
事故率が上がりそうだったので、いつもはやらないGN釣りと
壁温存作戦を実施

注意点
手前から攻める際、釣らずにGNアーマーを反応させると、
1.拡散を浴びながら戦う羽目になる
2.壁を割ってアシュタロンHC?を反応させると拡散の前に割ってはいる
3.どうみても私の基地より砲台育ってるな~いたそうw

制圧戦で攻めてくる人は基本的に自分より防衛ptの高い上位層
階級が低いからとなめてては事故のもとなので久しぶりにマジメにリベンジ


壁を壊さないようにジェスタでGNつり出した後、ガンイージーで固定

壁を壊さずに、アシュタロンを壁越しに集中砲火、
アシュタロンが死にそうなところでデナン突入

デナンで壁破壊後そのままブラストインパルスをひき殺し
ブラストインパルスをユニット停止させ消耗を軽減

今見返してみると停止が少し遅くてムラサメ、デナンが1匹ずつ
撃破されてしまっていました。出撃で忙しい合間ではありますが
先読みでもう少し早く停止して置けばよかったという反省点

まあ、停止することで多少被害が減ったのでリカバリーとしてはまずまず
しかし、紫壁効果でデナンのみでコア周りの壁が割れないとは手ごわいですね
この後リゼルがコア周りの壁を無駄に殴らされて若干消耗してしまいました。

というか、この基地で中尉っておかしいだろ~~~w
新人いびりもここまでやるか^^;

という感じで少しリハビリがてら頭を使ってみました。
まだまだ抜けている部分も多く、更なるリハビリにはげまねば

壁越しアシュタロンスナイプは作戦としてはよかったものの、
その最中迫撃砲被害が思いのほか多かった、かといって
右側の側面支援部隊を消耗させるよりはましという判断だったので
しいていえば、迫撃砲被害も見越してキュベレイの出撃位置を
角からではなく、左よりにしておけば壁沿いにずりずり進行して
迫撃砲に巻き込まれる数も減らせたのかな

う~ん、このあたりの先読みも今後の課題ですね
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
Copyright ©  -- GDF防衛を極めよう --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]