忍者ブログ

GDF防衛を極めよう

GDF(ガンダムジオラマフロント)の防衛を極めようと日々試行錯誤していく予定、主に誘導十字砲火配置の考察。 なお、記事に誤り、不適切な点などあればご連絡ください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

猛特訓

コピペ亜種で苦手な配置

こちらで書いた配置ですが、模擬戦の仕様変更により
ほぼ階級戦と同じ状況で戦えるようになったことで
同盟の長におねがいしてお互い同じ配置で練習させてもらうことにしました。

やはり難しく、練習開始30分くらいはコアを割るのがやっと
2割程度事故って敗退、破壊率80%程度と通常のコピペ基地
攻略法ではまったく歯が立たず試行錯誤を繰り返しているうちに
Gバーストでドカンドカンすると100%が安定するようになりました
ウィング2匹orヘビーアームズ改+ローゼンズール
これで正面側から壁・砲台破壊、ACE、MAもろとも・・
壁さえ壊してしまえば、リゼル君どば~でほぼ100%
ACEなしでコア破壊に挑戦してみたところいくらやっても安定せず
100%破壊は1割、80%程度が3割、残りが40%程度で敗退と
進入で躓くかどうかで大きく明暗が分かれるという状況
その点Gバーストで進入を楽にすれば100%が安定するというのは
わかり易い結果でした。

この配置で問題になるのは出撃位置が限定されていて、とにかくやりにくい
追加で投入する部隊が目的地に到着するまでの時間差を計算しながら
先読みで部隊展開していかないといけないのでちょっとのミスで大惨事
ということが多々発生します。

壁の中に入ってしまうと迫撃砲がどかどか降ってくるので固まらないように
出来れば穴が2つ以上、Gバーストで広く開けれるほうが被害は小さくなります
また、1つしか開けれなかった場合は、出撃を広範囲にばらして
L字型に端から端まで満遍なくリゼルを散らしていくとターゲットがかぶって
迫撃砲の集中砲火を浴びるということもなくなります。

今回のアップデートはなかなか良いですね~

特訓の成果

リプレーID:43476846
こんな感じで壁破壊後、リゼルを端から端まで散らして突入させれば
迫撃砲の被害を抑えて、ほぼ100%確定となります。


リプレーID:43480377
ウィングの場合ACEの被害が大きいものの100%の安定度は高いかな
PR

大型アップデート

6/30待望の大型アップデートとなっていろいろ追加されましたが
自分的には制圧戦のマッチングがやや上位向きに調整された?
のが難易度上がってうれしかったり

特別防衛施設のlvがあったわけでもなく階級が上がったわけでもなく
マッチングの難易度が変わる要素も無いので准将開放によるマッチング
の微調整が入ったのかな?と思っています。

今までの制圧戦は下位と当たる為ACEなしでもほぼ負けないバランス
でしたが、 現在のバランスだとほぼ同防衛pt?
ACEなしだとぎりぎり、手順や編成を間違えると
ACEありでも負けるかもという歯ごたえが出てきたように感じます。

追加されたMS、ACE、MAが完成するのはまだ先ですが
30分で完成したハマーン様なかなか良いです

範囲攻撃力アップの範囲が大とまさに女王様と従者のごとく練り歩くさまは爽快
というかほんとに範囲でかいなw

43208052
でも、ユニットが多いのが原因なのか全体的に動き出しがおそくない?^^;
特にバトル終了まで1分12秒から58秒のハマーん様ほか棒立ち
順次動き出しているものの棒立ち時間が目立つのは嫌ですね
アップデート後の建造で制圧回してる人が多くてサーバ負荷が上がってるのかな

そういえば、複数基地保存機能やっときましたね1つ目は150BC
2つ目は500とビルドセンターの900より安いのはやや安心しました。
残高分でとりあえず1つだけ増設しました。
スキンは・・砂漠設定してる人もいましたが目に痛いのでやめましたw
雪原も見かけてよさげなら設定してもいいのだけどハロメダルでももらえるので
ハロメダルの入手方法を見てからでもいいのかな

量産のSやFが射程5追加されていたりいろいろバリエーション出てきましたね
キュベレー量産とか一番深いところの新規ツリーでいつ出来るやら・・・

公式を良く見ると模擬戦のlvアップ中施設がlvアップ前の状態で稼動
リベンジ防衛で報酬がもらえるように戻ったり、防衛経験値10倍継続だったり
いろいろ良アップデートのようで楽しめそうです。

2015/06/30 拠点配置ver6.1

かえってきたコピペ亜種

コピペ亜種配置でなかなか出撃タイミング、配分がシビアなので
情報収集がてら攻めてもらって研究しようということに

激戦上位にもこの配置が増えてきていて猛威を振るいそうな予感。
出撃位置がほぼ外周と嫌がらせにもほどがあるw
送り込みたい位置へGを出すにも足が遅いのでタイミングがシビア
GNアーマーも釣るのが難しくそのままやると事故率高しと初見には厳しい

通常のコピペ配置ではほぼ事故らないものの少し変わるだけで
慣れるまで時間がかかりそう

1戦目 防衛失敗 43112411
負けはしましたがACE2機撃破と経験値うまうま
2戦目 防衛成功 43112414
砲門5つ改修中とは思えない強さ・・これはやばいかも
3戦目 防衛失敗 43252687
動き的には悪くないのだけどやはり迫撃砲のlv上げないとだめかな
4戦目 防衛失敗 43254237
ACEをつり出してしまうのが攻略法なのかな・・
GのACEで足止めされなければ迫撃砲も怖くないと
5戦目 防衛失敗 43394061
さすがに迫撃砲まで改修中だと防衛できないですね^^;
展開的には悪くないんだけどな・・
6戦目 防衛失敗 43437984
100%取られないだけ上出来でしょう
7戦目 防衛失敗 43457590
展開は悪くないのだけど。。砲台5門改修中ではどうにも
7戦目 防衛成功 43631752
あれ?迫撃砲3門バルカン2門改修中なのになぜか勝利w
リベンジなのでコスト気にせずF部隊育成できたのかな
8戦目 防衛成功 43636707
迫撃砲3門死んでいてもGNアーマーがんばると防衛できちゃうのね
9戦目 防衛失敗 43638332
迫撃砲死んでるので後ろからが楽と・・よく気がつきました!
10戦目 防衛成功 43658002
射撃タワーMAXはコア殴りのSの対応にはぴったり
11戦目 防衛失敗 43665338
迫撃砲がしんでるのでやはり後ろからどば~と
12戦目 防衛失敗 43743727
ウィング0式壁ぶっこわしとは豪勢な経験値ありがと~
13戦目 防衛失敗 43970428
GNアーマーを前に釣って後ろからどば~と
迫撃砲改修中の穴をつかれました。
14戦目 防衛失敗 44045338
迫撃砲改修中だからと正面そのまま強行突破w
MAがアプサラスⅡ程度ではどうにも・・
15戦目 防衛失敗 44142785
負けはしたけどACE2機お供えありがと~
16戦目 防衛失敗 44164819
こちらもACE2機と太っ腹
17戦目 防衛失敗 44202165
こちらはACE3機と豪勢なw
負けてもlvアップ回復してるのでMAのレベルがどんどん上がる
迫撃砲3門、バルカン2門改修中で負けはこんでいるものの
経験値10倍もあって攻め込まれるほどお得な現状
18戦目 防衛失敗 44425105
見慣れない量産機体が・・射程5のびるご?
迫撃砲3門改修中ならGNアーマー釣らないでもいいんじゃw
ACE2機もお供え経験値ありがと~
19戦目 防衛成功 44435960
迫撃砲3門改修中なのでACE積まずにきたのかな
デイリー消化にしてもわかっていないと出来ないし
20戦目 防衛成功 44460937
こっちもACE積んでないし。。デイリー事前に知ってるってことは
デイリー確認後に寝て起きたということか
ビグザム釣られないだけでも強いな~
ちょっと削るだけでミサイルでの撃墜がはかどる
21戦目 防衛失敗 44467591
ACE1機お供えあっざーす
22戦目 防衛失敗 44475146
コア割優先、FのACEはダメージ受けない場所だけ掃除と堅実
 
 

     

コピペ亜種で苦手な配置



階級戦で実際に負けてしまった配置ですが

正面にプラント大量で出撃しにくくしつつGNアーマーを釣らせない
なおかつ、側面が薄いため、通常のコピペ配置の攻略法である側面から崩す
という方法をとると
側面のプラントが少ないため、部隊展開が終わらないうちに壁に張り付いて
しまい出撃の時間が足りないという問題が発生します。

その結果部隊展開がぜんぜん済んでないのにどんどん壁の中へ進んでいき
MAに大暴れされてしまうという事態に

側面に火力集中したいのに時間を与えないという新たなアプローチ
実際、激戦上位にこの配置が増えています。

出撃タイミングと配分がかなりシビアなので慣れが必要ですね

階級戦の駆け引き

階級戦をこなしていく上で相手の心理など駆け引きのウエイトが
大きな部分を占めていると思うことが多々あります。
大佐部屋では特にこの傾向が強いと感じます。
あまりのどす黒さ、非情さに鬼畜~~とうんざりすることも^^;

1.先に攻撃するとリベンジ制裁が来ると覚悟すべし
 階級維持の人の多くはカンスト基地以外ほぼコアを割れると思っているので
 誰を殴っても大差なくやられたらやり返すアピールで殴られにくくします。

2.攻撃回数残0はサンドバック
 攻撃回数残が0の相手はリベンジの心配が無いので防衛に自信が無い限りは
 早い段階で攻撃回数を使い切らないほうが良いでしょう。
 マッチングによってはカンスト基地に手を出さない人が多かったり、
 逆に高ポイント狙いが多い場合はカンストから先に集中砲火だったり
 その時々で大きく違いますが、どのみち0回はぼこぼこにw

3.基本的に後だし有利
 赤字だったりカンスト基地だったり狙われる要素が無い場合、目立たない
 ほうが防衛倍率は減りにくい。
 
4.赤字で集中砲火確定の場合でも
 攻撃回数を残しつつ、リベンジで高ptのやられたらやり返すアピールを
 することで多少は防衛倍率の低下を嫌って攻め込まれにくくなる場合も

5.リベンジアピールもpt次第では裏目に
 リベンジアピールしようと逆にコアを割り損ねて低ptだったりすると
 この人を攻めてリベンジが来てもミスって逆に防衛報酬もらえるかも?
 と集中砲火に会う原因を作る場合もあります。

6.終了間際の残攻撃回数あり同士はポイントの近い人に特に注意
 1位を狙える位置で攻撃回数を残していて終了間際の場合、
 自分が上位を引き摺り下ろしている間に、自分を攻撃されて
 一瞬1位になってもずりおろされて6位、ずりおろした相手は1位と
 とんびにあぶらげ状態ということが多々発生します。
 殴られることがわかっているなら相打ちで1位にさせないという選択肢も
 逆に間際で無いなら2-3位にしておくと潰しあいで上だけ入れ替わって
 自分はそのままの順位ということもあります。

7.どうせ殴られる相手なら倍率の下がる前に・・
 先に殴ると高確率でリベンジが返ってくると覚悟していますが、
 獲得ポイントがちかいなど、どの道殴られるなら相手の防衛倍率が
 下がる前に殴っておくとお得だったり

という感じで、大佐部屋にきてから感じたことをずらずらと書いて見ました
大佐部屋デビュー戦では開始から赤字で11回攻め込まれて倍率1.0まで
下げられ、それでも素ポイントの高さでぎりぎり残留と苦い経験をしつつ
生き残っていく術を学んでいきました。
2300台とまだ赤字すれすれの危険な状態は変わりませんが1位争いに
絡めて熾烈な戦いが出来て楽しい今日この頃。



そしてこのにらみ合いw
終了30分前が熱い・・
Copyright ©  -- GDF防衛を極めよう --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]