忍者ブログ

GDF防衛を極めよう

GDF(ガンダムジオラマフロント)の防衛を極めようと日々試行錯誤していく予定、主に誘導十字砲火配置の考察。 なお、記事に誤り、不適切な点などあればご連絡ください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/06/26 拠点配置ver11.0

制圧戦で攻めていて、これは?と思った誘導配置

コア割自体は難しくありませんが、
手前からCで壁を割ろうとしたところ、
見事にCでも回り込まされてしまいました^^;
誘導はCで壁開ければ余裕~じゃんという固定観念をぶち壊すいい配置かも
実際に引っかかる人がどのくらいいるのか観察してみることにします。

PR

2015/06/25 拠点配置ver10.0

階級戦で久しぶりにじこったので記念にこぴって研究してみよう

ぱっとみそんな強く見えない感じですが、本来MAを釣りやすい
左上から攻めるべきなのでしょうが・・
なぜか手前の同盟タワーが気になってMAを釣りにくい側から攻めてしまう?
心理的空白地帯を狙った罠なのでは?と
自分のように当初の作戦プランではMA側の後ろと側面から攻めようと
計画を立てていても、いざ戦闘開始で同盟タワーが手前にあるのに気がついて
気になって手前から攻めてしまう人がいるのでは!

という心理的な検証ですw

といっても、相変わらず砲門5個改修中とまともなデータが取れるのか謎ですが
正面からどのくらい攻めてもらえるのかとても気になってしまったので強行

1戦目 防衛成功 41910238 MA:アプサラスⅡ
私と同じように手前から攻めてしまうとMAが大暴れですよね~
これは新手の心理的誘導か?w

2戦目 防衛失敗 41932351 MA:GNアーマー
GNアーマー元気なまま負けるなんてw
巡航ミサイル+戦艦砲撃が鬼畜過ぎる
ほんとアイテム使用率高いな~
負けはしましたが、この展開がこの基地の意図する形なのか
という見所はありました。
Sは外側をなめて、Wは内側に孤立でF型MAが生き残るという理想系?
 
3戦目 防衛失敗 41989639 MA:ビグザム
ビグザムにもう少し火力があれば・・

2015/06/25 拠点配置ver9.0


某所で砲門減低コスト基地で強いんじゃない?と書き込みがあって
弱いだろという意見もあった低コスト基地をベースに作ってみました

改修中で実質的に砲門減と似たような状態なので何か吸収できる点があるか
基本は抑えつつ、余分な砲門を少しアレンジして配置してみました。

拡散ビーム、バルカン、射撃タワーが各1門少ないベースを
無理やりアレンジするとこのくらいしかないかな~と^^;

とりあえず勝てるとは思っていないけどどういう経路で
攻めてくるのかは気になるところ

ちなみに一つ前のおわん型も階級戦で1回防衛成功してるので
悪くは無いのですがいかんせんミサイル砲台のレベルが上がり
きっていないと良くわからないという感じです。
見た目に強そうに見えないのも攻め込まれる頻度が多くて微妙

大部屋はBのACEで蹂躙され、小部屋は射程不足で火力が
落ちるという難しいところ。デスサイズ対策で小部屋が増えるのか
どうなんでしょ

GNアーマー釣らずに処理

階級戦のほうにも書きましたが、最近練習している
GNアーマーを釣らずに処理する方法をご紹介します

コピペ基地などもGNアーマーを釣っていると時間が切れて
100%逃してしまったりとMAの処理はリスクとの天秤で
悩みどころです

リプレーなど見ているとGNアーマーが横を向いてしまって
あちゃ~という場面に良く遭遇します

意図してやってるならなかなかのスキルなのですが
自分も意識的に横に向けて処理したいということで
最近練習している方法です

まず、手前側の施設を破壊し、同時に進入路を確保
Cで穴を開ける際にMAが反応してよってくるので手早く
量産GやソードインパルスなどをMAをむかせたい方向の
砲台めがけて出撃させます
進入路が正面にならないように出撃予定位置とずらして
穴を開けるのがポイント 


Gが上手くタゲ確保できるあたりでwなどの近接をMAの範囲に
あまり当たらないように死角側に厚めに展開
MA手前の砲台を迅速に破壊してSがMAの死角から攻撃するのを後押し
これで、W,Sの被害を大幅に抑えることが出来ます。

ちょっとした工夫で被害を大幅に抑えることが出来るので
意識して練習してみると良いかもしれません。

ポイントは進入正面にMA、G、Sが並ばないようにMAを
向かせたい側の砲台にめがけてG出撃!
 

このように前衛後衛の布陣がきっちり出来れば
Wが弾よけになってSがダメージを受けるのは移動時の迫撃くらいなので
Sの戦力をそのままに後半の処理がこなせます。

ちなみに右下外周のSの前に量産Gでタゲ分散しているので
ソードインパルスの負担が減ってより安全にタゲ受け出来ています。

2015/06/24 エントリー分

今回のこぴぺ基地状況は10件と前回は少ないほうでしたが
今回はまた半分と大増殖しています^^;
攻め方がわかっていればそれほど苦も無いのですが
攻略できない人もいるのでそっちのほうがお得と考えるのでしょうか

といいつつ

某所の別こぴぺ基地だったりするわけですがw
1ヶ月前のブログから引っ張ってきたのですでに攻略法が
知れ渡っているかもしれませんが、制圧戦で2勝0敗
新しく大佐に上がってきた人にはまだなじみの無い配置かもしれません
私自身あまり見てなかった配置なので・・

攻め方の情報収集をする上でも勝ち負け関係なく
情報面での成果を期待しています。

防衛1戦目 防衛失敗 破壊率100% 編成GWSSFF
    ウィング0、デュナメス
対空ミサイルのlvの低さをつかれるとどうにも^^;

さっそくリベンジ制裁してきました。
攻撃結果:
1戦目 win 破壊率 100% 攻撃スコア 2452
    相手防衛ボーナス 1.90→1.80

最近練習中のGNアーマー釣らずにGで横を向ける方法での攻略
上手くできました~
ソードインパルスは足も速いので使い勝手が良いですね

防衛2戦目 防衛失敗 破壊率81% 編成GWSSC
    ZZ、Z、百式
100%でなければ上出来でしょう

こちらも、さっそくリベンジ制裁してきました。
攻撃結果:
2戦目 win 破壊率 100% 攻撃スコア 2214
    相手防衛ボーナス 1.90→1.80

こちらもGNアーマー釣らずに進入経路で横向きになるように制御
慣れてくると被害を少なくしつつ釣る時間をかけずに100%が
狙いやすくなります
つりにくい配置は無理に釣らずにこれで行くのが正解かな

見た目に強そうに見えないと攻め込まれる頻度が高くて
結構削られてしまいますね^^;
真っ先に赤字転落されてしまいピンチです
リベンジ制裁したひとも赤くなって2人目
リベンジするぞアピールでどこまで威嚇できるのでしょうか・・

防衛3戦目 防衛失敗 破壊率100% 編成GWSSSC
    アヴァランチエクシア、ドム
エクシア強いですね~

防衛4戦目 防衛失敗 破壊率100% 編成GWSSSC
    百式、ヘビーアームズ改

特別上手い攻めでもないのだけどきれいに戦力使いきった感じ?

防衛5戦目 防衛成功 破壊率53% 編成GGWSSC
    フォースインパルス、インパルス
ACEのB2はいいとして、量産G2謎の攻めでした・・
 
攻撃結果:
3戦目 win 破壊率 100% 攻撃スコア 2462
    相手防衛ボーナス 2.00→1.90
リベンジ制裁3号
こぴぺ基地慣れると100%余裕なのになんか増えてますねw

うっかりブラストインパルス出し忘れて遅れて投入でしたが、
ローゼンズールのみでコア割り、Gバーストためるのもありですね
 
攻撃結果:
リベンジ制裁4号
4戦目 win 破壊率 100% 攻撃スコア 2216
    相手防衛ボーナス 1.80→1.70

こっちは本当にブラストインパルス出し忘れましたw
コピペ基地もカンストでない限りは適当でも100%はそれほど
難しくないですね、熟練度が上がってるほうが大きいようです。
内壁になるべく入らないように外から崩すことで被害は小さくなります
ZZはつり出して正面のSで袋叩きにしました。

今回は真っ先に赤にされてしまったので上位入賞は諦めて、
リベンジ優先でお送りしています。

やられたらやり返す文化を浸透させましょうw

防衛5戦目 防衛失敗 破壊率100% 編成GWSSSC
    ウィング、ZZ
バスターライフルでMA、ACE、ミサイル一網打尽orz
やはり1ヶ月前の基地だと攻略済みで慣れてる人が多い
ということでしょうか

攻撃結果:
5戦目 lose 破壊率 60% 攻撃スコア 780
GNアーマー釣らずにやったところ、大事故w

最初に予定していたGNアーマーのいる背面と側面攻撃のつもりが
手前側に同盟タワーがあったのに気がついて
急遽正面側面としたところ、GNアーマーのしょりが~~~
急に変更するものではないですね^^;
心を迷わせる同盟タワーおそるべし

久しぶりにじこった記念としてこぴって研究して見ましょう
Copyright ©  -- GDF防衛を極めよう --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]