忍者ブログ

GDF防衛を極めよう

GDF(ガンダムジオラマフロント)の防衛を極めようと日々試行錯誤していく予定、主に誘導十字砲火配置の考察。 なお、記事に誤り、不適切な点などあればご連絡ください。

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紫壁塗り終了~~


やっとのことで紫壁塗り終了しました~
ひたすら壁塗りのための資材集め、ついでに量産キュベレイのレベリングと
ほんとに何も考えずに脳死プレーを続けていたので、制圧戦でうっかり
事故ることもw

やはり悪い癖は染み付くものでひたすら脳死垂れ流しをつづけていただけに
階級戦の成績がかつて無いほど、ぐだぐだにorz
壁塗りも終わったので徐々にプレースタイルのリハビリをしていきたいところ

壁塗りのおかげなのか、釣り出し対応のおかげなのか、
階級戦では終了4時間前でもただ一人の倍率2.0と素スコアが低すぎて
蹴落とすまでも無いというのもありそうですがこの倍率が維持されると
残留の芽も出てくるのですが2.0倍が1人いると殴りたくなるのは
私自身そうなのでそろそろ2.0維持も限界かなw
PR

アビゴルさんいらっしゃ~い


特効倍率が引き上げされたアビゴルさん、この仕様変更前は
全く作る気も起きなくて放置していたのですが 、仕様変更後
アビゴルさんが我基地を元気よく走り回る姿に衝撃を受け
これは作らねば!

とあわててサンドロックのツリーを掘り下げましたw
サンドロック改から作り始めることになったため、
アビゴルさんが出来るのにずいぶんと待たされました。

使ってみた感じ、私のスタイルにぴったり合っていてこれは!!
と戦線を押し上げる速度も抜群、ちょっと扱いの難しい部分もありますが
使用上の注意をよく頭に入れて使えば期待以上の仕事をしてくれるようです。

ジャスタもそこそこ使えるレベルに育ってきたので、
ここからはアビゴル優先で育ててみたいと思います。

リプレーID:48208271
やはり爽快感が違いますね~プラントなど目もくれず
砲台まっしぐら、MA、ACEもなぎ払う軽快なフットワーク
ドゴスギアを愛用しているので10秒間MAの範囲攻撃を
止めれるのも相性がいいようです

右角にあったミサイルも一瞬で破壊し、迫撃砲もズバズバなぎ払う躍動感
ハイリスクハイリターンは私の大好物w

最後まで生き残りがいるとなんかうれしくなっちゃいますね~

ざっと思いつく使用上の注意ですが
1.なるべく範囲攻撃を受けない場所に出す(迫撃砲のタゲをそらしておく)
2.アビゴル出撃前に弾除けのリゼルを散らして出しておく
3.MA,ACEはユニット停止でアビゴルの仕事をサポート
4.外周掃除につかったSも弾除けに活用
 (奥側に進んだ際アビゴルが的になりにくいように進行先にも弾除けを)
5.壁、地上MA、ACE(特にG)で足止めされる際に範囲攻撃を
  受け続けるようなら出すタイミングを考えましょう。
  一番まずいのは足止めされている間に迫撃砲や拡散などの範囲攻撃を
  浴び続けること
6.基本的に大部屋向き、小部屋タイプでは足止めされている間に
  撃破されてしまうので活躍できるビジョンが持てる場合に投入しましょう。
  今回は中部屋2つと小部屋だったので、小部屋はsで先に破壊して、
  中部屋の迫撃砲を第1目標として即破壊MAまでひき殺せればと
  投入したものの最後まで生き延びたようで、ほっこりしましたw

う~ん、戦闘がますます楽しくなってきました。

ミーティアさんいらっしゃ~い


同盟の長が練習用にとミーティア課金短縮で配備してくれたので
では、私もと課金短縮で配備してみました。


階級戦ではすでに半数近くがミーティアになっていて
ミーティア無しとありでは圧倒的に攻め込まれる頻度が違うようです
それでも、だいぶミーティアに慣れてきた人が増えたのか
攻撃回数残0になると赤字まで削られる始末w

ということで、圧倒的不利をなくすためにもミーティアさんに
活躍してほしいところ

自配置のややアレンジ&砲台lvが高い同盟の長基地を攻めてみると
コア破壊、ミーティア破壊は問題ないものの破壊率がなかなか伸びません
良い練習になりそうです。

続・紫壁の罠


階級戦終了2時間前の途中経過ですが、今回も紫壁の恩恵なのか?
赤字転落しても 2勝3敗、防衛ボーナス1.75と高い数値を維持しています。
他の赤字転落者をみるともともとカンストだった人、ミーティア持ちまで
ぼっこぼこに削られている状況w
獲得可能スコアの割りに妙に防衛倍率の高さが光ります。
 
ちなみに暫定2位のひとは私を赤字転落させた人
リベンジ制裁で100%破壊したカンストミーティア
その後ミーティア練習したかった人が多かったのかフルぼっこにw
やはり攻めなれているコピペ配置のミーティアではドゴスを使えば
GNアーマーと同じ方法で釣らずとも楽に攻略できるという証明でしょうか

私はといえばウィング0などに壁破壊されたりで多少削られているものの

こんな感じで紫壁が残る状況なのでなかなか攻め込みにくい
という感じでしょうかやはり壁の穴あけが上手くいかず1点突入が大部分

やはり中盤以降は獲得可能スコアの低いほうより、
実績のある倍率の低いほうを安全に攻めるという感じなのでしょうか
実際にはカンストで赤くなったのも多いんですけどね~^^;

残0は基本無条件にフルぼっこ 最近ではミーティア慣れしてきたのか
ミーティアカンストまで赤転落と恐るべし

私は今回リベンジ専門でいっているので余計に攻めると
リベンジがあると警戒されているのかな
獲得可能スコア、倍率ともに上位に入っているのでマークはされているはず
終了間際でどこまで耐えられるか・・

その後5戦ミーティアで遊んだものの6勝2敗
攻めに関してはだいぶミーティアに慣れてきました。
結果のほうは


 
防衛2勝4敗1.69倍と赤字の中では最高倍率
8回戦闘の割には攻め込まれる回数も平均以下と少なく、
赤字の割にはがんばったほうでしょうか
防衛が安定しているので安心してミーティア特攻が出来良い練習になります。

紫壁の罠


獲得可能スコアの割りに防衛倍率があまり下がっていない人がたまにいます
私もその一人になりつつあるような

紫壁にしたことでデナンでも3発殴らないと壁があかなくなり
進入に手間取る状況を多々見かけるようになりました
中にはデナン使い切ってやむなくリゼルで壁割りと
拡散迫撃浴びながらぐだぐだにw

紫壁にしても実際には獲得可能スコアは上がってないようで
獲得可能スコアだけ見て下から殴ってる人の多くが事故もしくは
低破壊率と苦戦しているようです。

現在の階級戦も6回攻め込まれて3勝3敗、防衛倍率1.82と
攻め込まれている回数の割りに倍率が下がっていません。

序盤では倍率に大きな差が出ないため気がつきにくいですが、
明らかに獲得可能スコアの割りに防衛倍率が高い人を見に行くと
紫壁だらけと進入難易度が上がっています。

あと、赤字の中にはもともとカンストだった人も混ざっていたりするので
安易に赤いからとか獲得可能スコア下から殴れば良いやという感じでは
思いがけない落とし穴に嵌る人も多いんじゃないでしょうか

私も要所の紫壁塗りが大体終わり制圧戦の防衛率も跳ね上がっています。
階級戦の下見ではあまり見分けるのが大変ですがよくよく見ると
紫だったりするので、これは進入でてこずりそうだな~など検討してみるのも
良いかもしれません

進入ルートを確保できなければSまで壁を撃ち始めるようになってしまいます。
そんな状況では攻撃浴び放題で戦力もどんどん減っていきます。
速やかな進入こそ100%への近道

ヴァーチェ+アーガマ砲で10900でるので紫壁のhp10800を超え
これだけで進入が可能になります。実際相手に使われて、
自分も真似してみると実に使い勝手が良く今後の主要戦術の1つになると
思われます。

こんな感じでどーんと相手のソードインパルスも巻き込んで立派な進入路がw
1点突入になるので上手く散らさないと被害が大きくなりますが
開かないよりはずっと良いでしょう。

 
結局1敗したのになぜか少将へ昇格してしまいました。
8回攻め込まれて4勝4敗 防衛ボーナス1.75と
獲得可能スコアの割りに異常な高倍率 紫壁様様でした。
紫壁で+200くらいの防衛力アップという感じでしょうか
壁の中に入るだけでかなり苦労する人も見かけました。
Copyright ©  -- GDF防衛を極めよう --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]